1. TOP
  2. 話し方セミナー
  3. 聞き取りやすいアナウンサーの話し方「最後まではっきり話す」

聞き取りやすいアナウンサーの話し方「最後まではっきり話す」

士業・専門家のトークスキルを磨いて売上向上につなげる、合同会社STYのアナウンサー堀江政史です。

今回は、頼れる存在に向けた話し方のポイントです。

大切なのは、

・語尾まではっきり話す

・言い切りの形にする

ことです。

アナウンサーのように、語尾まではっきりと話すことで信頼感を醸し出す

とあるセミナーで、本題がすべて終わり、質問コーナーに入ったときのことです。

講師の先生が、参加者からの難しい質問に対しても、語尾まで、しっかりとした声で回答していました。

語尾までしっかり話すことで頼りにできる存在として印象づけられます。

というのも、自信がないことを話すとき、語尾がごもごもすることってありませんか?

声のトーンが下がると、弱気な印象を与えてしまいます。

せっかく足を運んでくれたセミナー受講者の皆さんに、頼れる存在として認識してもらうためにも、語尾までしっかりとした声で話すことを意識してみてください。

様々な悩みを抱えている方が、あなたのセミナーに足を運んできます。

その際、参加してくれた人が行動を起こすかどうかは、講師の印象によるところもあります。

しっかりした存在ならば、その先生に従って取り組んでみようと思うかもしれません。

そして、問題が解決したら、ともに、うれしくなりますよね。

ですから、語尾までしっかりした声を出すことで、行動に移せるよう、導いてあげましょう。

大事なところは言い切りの形を意識してメッセージ性を強める

また、教えるという役割の場合、「○○です。」というように、語尾に言い切りの形を使うことも意識してみてください。

例えば、テレビのリポーターでも、「行ってみたいと思います」というように、語尾に「思います」をつけることがあります。

断定の表現を和らげるために「思います」を使っているのかもしれません。

でも、これって、「行ってきます」で、いいんですよね。

セミナー講師や研修講師として話すとき、大事な部分に差し掛かったら、この「思います」をできる限り抑えます。

「思います」を多用すると、クライマックスの部分であっても、一歩、引いているように感じられます。

そこで、「○○です。」と言い切りの形を使うと、自信を持ったイメージを醸し出すことができます。

その自信を持ったイメージが、安心感や信頼感につながり、セミナーや講演の終了後に話を聞いてみたいという動きにつながってくるでしょう。

まとめ

ということで、今回は、細かい語尾のポイントについてお伝えしました。

まずは、何かを伝える際、大事なところだけでいいので最後までしっかりとした声で、言い切りの形を意識してくださいね。

それでは、今回は、この辺で!

\ SNSでシェアしよう! /

メディア販促ラボ@合同会社STYの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

メディア販促ラボ@合同会社STYの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
士業・専門家のための「顧客満足度が上がる話し方」が無料で読める

「顧客満足度が上がる」
現役アナウンサー直伝のノウハウを
無料で読むことができます。



無料登録はコチラ

ライター紹介 ライター一覧

合同会社STY 堀江政史

合同会社STY 堀江政史

合同会社STYのスタッフでアナウンサーの堀江政史です。自らの経験をもとに士業・専門家のトークスキルを高め、メディア出演&活用を支援し、社会的信頼の上昇や集客力・営業力の強化につなげる活動を行っています。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【2022年10月18日】星座の図鑑(著:沼澤茂美氏、脇屋奈々代氏)書籍15秒CM出演:男性ナレーター堀江政史

  • 【2023年7月19日】子ども教養図鑑 世の中のしくみ(著:小学校社会科授業づくり研究会)書籍15秒CM出演:男性ナレーター堀江政史

  • 【2023年8月22日】「2023YJSトライアルラウンド金沢 リポート動画」出演:男性ナレーター堀江政史

  • 【2022年8月16日】「2022YJSトライアルラウンド金沢 リポート動画」出演:男性ナレーター堀江政史

関連記事

  • 高齢者を意識してゆっくりと話す力を身に着ける

  • セミナー・講演講師が会場で話す際の視線の動かし方

  • セミナーや講演に活かす!わかりやすい伝わる話し方のコツ3つの基本型

  • 視線を合わせるのが苦手な人が人前で話すときには「あそこ」を見て対応する

  • 人前で話す緊張の場面、アナウンサーがあがり症対策として推奨する勝利の3本柱

  • 今すぐできる!話し方を学ぶ第一歩におすすめの思考法とは